オーストラリア・シドニーへ本物のアロマセラピーの勉強をする為に2004年に日本を旅立ちました。そこで待っていたのは、予想を遥かに超えた勉強の毎日。私は医者になるのか?と自問自答する毎日(お医者さんごめんなさい><)
AUSのアロマ事情は日本よりかなり先端を走っていました。”リラックスだけのアロマ”より”医療の現場で行うアロマ”。又オーガニック事情も遥かにlife styleに浸透していました。
現在、大阪北区中崎町でslow Care parlourを運営しています。身体に効かせるマッサージを行っています。是非遊びに来て下さい。
☆pls have a look at our website☆
http://www.organicbotanics.jp/
アロマに包まれた生活を目標にしてます♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。












行って来ました
”あそこへ”
川を渡るならバスより水上バスが便利だよ
という情報を聞いて、黄色のバス停を目印に歩いて行きました
↑水上バスはこんな感じです

来てしまいました
観光MAPにも載っていないところ
少し怖かったのですが・・・・・
CHRISTIANIAへ
写真は国境ですね

税金などをはらっておらず、フリーダムな世界です
法律も異なる、独自のルールがあるようです。
公園に入る時、ココを訪れていた人が、写真を撮るのには
注意した方がいいと。。教えてくれました。。。
が・・・・・・・・・・・・・・・・・そーっと撮っていると
NO PHOTO--------------
と叫ばれました・・・・・しかもすごい怒鳴り声で

NO PHOTOなので、隠れながら、こっそり。しかし中は異様な雰囲気でした。










”コインにハート”
可愛いですよね
日本じゃ考えられないです

長旅でしたが、癒された楽しい旅でした
PR
オーロラツアーへ参加した北極圏最終日
天気は雪。ふぶいていました・・・・・
しかし、暗いところの方が綺麗な肉眼でも見れる
らしく、めったに来れない所まで来たので。。参加を決意
小屋の中でウインナーを焼きながら、オーロラを待つのです
ノルウェーではオーロラを見に行くツアーへ参加しました

車で30分ほどいくと、真っ暗でテントや犬ぞりのワンコ達が100匹くらい
6時から10時くらいまで待ちましたが、この日は見れませんでした
一緒の小屋でウィンナーを焼いてたおじさんは
" most expensive Sausages in my life "といってました

ドイツから来た子はノーザンライトを見るためだけに来たのに・・・と笑ってました
私もなんですけど。。。。
オーロラは天候と運なんですね。


Copenhagen right now!!
久しぶりに天気が良く、空が明るい

オーガニックショップにパーラと同じハーブティー発見

やっぱり目がいってしまうオーガニックショップ
町が一望できるランドマークタワー
天気が良い日はスウェーデンが見えるらしい

街中にスケート場があり、雰囲気がありました
リトルマーメイド

デンマーク①の観光名所で世界三大がっかりと呼ばれるらしいです
私は感動しましたが。。。確かに、えっ


と思う感覚はわかります。。。。
町中はこんな

デカイ

世界のギネスを集めたアムューズメント館
世界①身長が高いとギネスブックに載ってる等身大さんとパチリ
ディスプレーと犬が動いているのを発見!
Miss sixtyのショーウインドウにはワンコがかわいい服をきてずっと座っていました
やっぱり北欧のデザインは素敵です
キッチン用品やランプが私のテンションを上げてくれます


次回はデンマーク最終回です。
この後オーロラをもう1回見ることが出来ました
次回へつづく

今回はオーガニック事情を突撃リポートです

トロムソにあるSUNKOST
とてもアットホームな暖かいお店です。
ハーブティーはモチロン

物価トリプルプライスなのに、オーガニック食品の価格の相場は、日本の1/2プライス
ペーストもジャムもたーくさん!
英国土壌協会認定のチョコレート
グリーンカラーのライムが特別においしいわ~と
教えてもらい、ライムとラベンダーを買ってきました。
ご来店頂いた方にお土産で食べて頂けます。
チョコツウの私が言うのもなんですが、神秘的な味でフレバー
が効いてます


なんで外国はこんな綺麗な色をパッケージで使えるのでしょうね?
つい全部買いたくなります。
ここはデンマーク・コペンハーゲン最大?!のオーガニックショップです
地下は食品とお菓子類
1Fはお化粧品やアロマ・シャンプーや洗剤もありました
2Fはハーブティー










コペンハーゲンで、オーガニック認定のハーブティーを買ってきました。
お楽しみのため写真はUPしてませんが
パッケージも可愛く、とてもパワーのあるティーです。
数に限りがありますが、店内においてます。
レジでは、この子こんなにお茶を買っていったい、どんだけ飲むのかしら?
と思われていたでしょう・・・・

次もコペンハーゲンのお店です
ココは比較的、美容に関するものや
バスタイムを楽しくしてくれる商品が多かったです

アロエの歯磨き粉です
泡は出ず、クレイで作ってあります。
アロエの味が美味しいです
400円ぐらいです!
コレ日本にあったら爆発的にうれるよなーって正直思います



写真のとーりスリムティーです。
個人的に興味があったのでかってみました
効果ありますように

100%Pure Essential Oil のソープにスポンジが付いています。
なんて、効率的な石鹸なんでしょうか・・・
試しに買ってみました。
身体を洗ってみました
あわ立ちが良く、石鹸を無駄にしてない感があってGOOD

柑橘系のブレンドなので、気分もさわやかUP LIFTING効果があります。











お花の部分にお茶の葉を入れてお湯を注ぎます
可愛いのですが、価格もお高く今回は写真だけ
哺乳瓶のキャンドルも可愛かった

次回に続く

カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新記事
(03/23)
(03/13)
(03/10)
(03/05)
(03/03)
(03/02)
(02/26)
(02/23)
(02/19)
(02/18)
最新TB
プロフィール
HN:
Botanic Therapy
性別:
女性
職業:
IFA認定セラピスト(国際アロマセラピー連盟)・講師
趣味:
犬の散歩
自己紹介:
3ヶ月のNewZealand留学から海外へ目覚め旅行に目覚めた私。
韓国→ニュージーランド→アメリカ→メキシコ→フランス→香港→タイ→グアム→ハワイ→オーストラリア→香港→マカオ→イタリア→フランス→イギリス→プーケット→韓国→ベトナム→台湾→オーストラリア→香港→タイ→ドバイ→トルコ→インドネシア→オーストラリア→ノルウェー→デンマーク→オーストラリア→そして又オーストラリア×5
とにかく行きまくった20代前半。次はインドとエジプトのピラミットを見に行きたい。
アロマセラピーを勉強したいと思い2004年オーストラリアへ旅立ちました。オーガニックや自然療法の先進国であるAUSでたくましくなり2007年帰国。もっと日本に本格的なアロマが広がればいいなと思う私が管理人です。”アロマに包まれた生活を”
韓国→ニュージーランド→アメリカ→メキシコ→フランス→香港→タイ→グアム→ハワイ→オーストラリア→香港→マカオ→イタリア→フランス→イギリス→プーケット→韓国→ベトナム→台湾→オーストラリア→香港→タイ→ドバイ→トルコ→インドネシア→オーストラリア→ノルウェー→デンマーク→オーストラリア→そして又オーストラリア×5
とにかく行きまくった20代前半。次はインドとエジプトのピラミットを見に行きたい。
アロマセラピーを勉強したいと思い2004年オーストラリアへ旅立ちました。オーガニックや自然療法の先進国であるAUSでたくましくなり2007年帰国。もっと日本に本格的なアロマが広がればいいなと思う私が管理人です。”アロマに包まれた生活を”
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析