オーストラリア・シドニーへ本物のアロマセラピーの勉強をする為に2004年に日本を旅立ちました。そこで待っていたのは、予想を遥かに超えた勉強の毎日。私は医者になるのか?と自問自答する毎日(お医者さんごめんなさい><)
AUSのアロマ事情は日本よりかなり先端を走っていました。”リラックスだけのアロマ”より”医療の現場で行うアロマ”。又オーガニック事情も遥かにlife styleに浸透していました。
現在、大阪北区中崎町でslow Care parlourを運営しています。身体に効かせるマッサージを行っています。是非遊びに来て下さい。
☆pls have a look at our website☆
http://www.organicbotanics.jp/
アロマに包まれた生活を目標にしてます♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はchristmas


日が暮れてお店の明かりを消してキャンドルをたきました
ナカナカ
ラブリーな雰囲気


どんなクリスマスを過ごしましたか?
私は毎年恒例のアイスクリームケーキを食べました
オーストラリアでは(きっとイギリスやアメリカもそうだと思いますが
)
クリスマスの次の日を
”Boxing Day”と呼んでいます



日が暮れてお店の明かりを消してキャンドルをたきました

ナカナカ



どんなクリスマスを過ごしましたか?
私は毎年恒例のアイスクリームケーキを食べました

オーストラリアでは(きっとイギリスやアメリカもそうだと思いますが

クリスマスの次の日を
”Boxing Day”と呼んでいます
クリスマスの翌日で、元々は、教会が貧しい人たちのために
寄付を募ったクリスマスプレゼントの箱を開ける日であったことから
"Boxing Day"と呼ばれており
スポーツのボクシングと直接の関係はないのです
クリスマスも仕事をしなければならなかった人達に翌日
家族と過ごさせるための休日。
他、クリスマスにカードやプレゼントを届けてくれた郵便配達員にも
労いの意を込めて26日に箱入りのプレゼント(Christmas box)をする
でもでも、私たちが一番楽しみにしているのは・・・・・・
半端ではないバーゲンセール
この日ばかりは買い物にいかなきゃそんな日なんです。
町はさらに盛り上がるのです・・・・
ほしかった70ドルの靴が・・・
50ドルに
そしたら2足で30ドルという看板を発見
(1足15ドルとなる計算・・・・)
色違いで買おうと決め
”じゃ3足買うから45ドルですか???”
そう聞くと・・・
”150ドル”(店員さんはこう答えた。。。。)
矛盾だらけのオーストラリアボクシングディー
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新記事
(03/23)
(03/13)
(03/10)
(03/05)
(03/03)
(03/02)
(02/26)
(02/23)
(02/19)
(02/18)
最新TB
プロフィール
HN:
Botanic Therapy
性別:
女性
職業:
IFA認定セラピスト(国際アロマセラピー連盟)・講師
趣味:
犬の散歩
自己紹介:
3ヶ月のNewZealand留学から海外へ目覚め旅行に目覚めた私。
韓国→ニュージーランド→アメリカ→メキシコ→フランス→香港→タイ→グアム→ハワイ→オーストラリア→香港→マカオ→イタリア→フランス→イギリス→プーケット→韓国→ベトナム→台湾→オーストラリア→香港→タイ→ドバイ→トルコ→インドネシア→オーストラリア→ノルウェー→デンマーク→オーストラリア→そして又オーストラリア×5
とにかく行きまくった20代前半。次はインドとエジプトのピラミットを見に行きたい。
アロマセラピーを勉強したいと思い2004年オーストラリアへ旅立ちました。オーガニックや自然療法の先進国であるAUSでたくましくなり2007年帰国。もっと日本に本格的なアロマが広がればいいなと思う私が管理人です。”アロマに包まれた生活を”
韓国→ニュージーランド→アメリカ→メキシコ→フランス→香港→タイ→グアム→ハワイ→オーストラリア→香港→マカオ→イタリア→フランス→イギリス→プーケット→韓国→ベトナム→台湾→オーストラリア→香港→タイ→ドバイ→トルコ→インドネシア→オーストラリア→ノルウェー→デンマーク→オーストラリア→そして又オーストラリア×5
とにかく行きまくった20代前半。次はインドとエジプトのピラミットを見に行きたい。
アロマセラピーを勉強したいと思い2004年オーストラリアへ旅立ちました。オーガニックや自然療法の先進国であるAUSでたくましくなり2007年帰国。もっと日本に本格的なアロマが広がればいいなと思う私が管理人です。”アロマに包まれた生活を”
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析