[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はお店で売っているボリビアのピンクソルトを紹介しちゃいます♪
南米ボリビア産のピンクソルトは
鉄分・カルシウムが豊富なソルトです。
太古の深海水が約3億年の歳月を経て自然結晶した岩塩なんですよー

鉄分が不足しがちな女性にはありがたい!!
アンデス山脈自然から生まれた、このソルトは
お料理によし

バスソルトによし

とっても万能なんです。
とくに、お肉やお魚料理・・・・おいしさを中にとじこめて、より一層美味しくしてくれます。
マスタをゆでる時

オーリブオイル+ピンクソルトのみでとってもTASTYなんです



もちろん炒め物やサラダにもOK

特に特に塩分取りすぎの方は・・・・・・・・・・・・
このピンクソルトを取ることによって、身体の中の塩分を調整してくれるから
すごい

バスソルトにしてみよう。
お好きなエッセンシャルオイルと混ぜて、お風呂に入れます。
最近美容面からも注目されているように

発汗作用の促進

かなり汗がでます!
抗菌

肌へミネラル分の補給

何故かつるつる
美しい肌と美しい体型を維持

いいことばっかりなんですねー



パーラでのリフレクソロジーでは、このピンクソルトでとっても贅沢に角質除去をするんです
ぜひ試してみてくださいね

今時のギブスはすごくカジュアルですね


指の先なので、痛さもあり、眠れません
固定するだけしか今出来ることしかなく
治る薬があれば、飲みたいほどです
そこで アロマで一日も早い完治を目指し・・・・
プロとして、クリニカル的に
作ってみました・・・・・・・・・・・・・・
ゼリー状にしたのは、指に何かが、当たるだけでも痛いため、
容器に指を入れ、満遍なく付けれるようにできるかと思い使用
+
セントジョーンズワットオイルです(関節・腱にはコレが一番)
カレンデュラは炎症を大変抑えてくれますよー
指を冷やし、炎症を抑え、関節や腱の痛みに効くものが出来上がり!
今日はシドニーの学校をご紹介します。
私の通っていた学校では全てにトレーニングアワーが設けられています
終了するまで卒業できません

ここで150時間以上のトレーンングをします。ここは一般のお客様がいらっしゃいます
エクストラでトレーニングをして経験を積むのもよし、セラピストとして、働いていたら、その時間を考慮して時間に組み込むことも出来ます。
遅刻、変更、欠席はペナルティーも付き、時に寝坊してしまったことを後悔するときも
プラス10時間というペナルティーもあります・・・・・・・

受付はこんな感じ

マッサージセラピスト以外にも、うちの学校には


入学した時、シドニーにもこんなに美人達がいたのかー!!
リラックスできて、それがあるのかお客さんは多かった・・・・・
私達が待機する場所はクリニックの至る所

裏の中庭で勉強したり、ペチャクチャお話したり

時間が来たら


寝てみました


私達はエクササイズセラピーといって、自分で行うエクササイズの科目も勉強しました
施術後のホームアドバイスやセルフトレーニングを提供できるセラピストになる為です。
エクササイズボール!
これは流行やダイエット目的だけではなく
普段自分では動かすことが難しい筋肉に効果的に働きかけてくれるんです。
マッサージで腰を良く使うので、腹筋を鍛えているところです
ポール!!この人はメンズには怖く、レディースには優しかった・・・
でも、私がいつも心に置いているマッサージの極意を教えてもらいました。
今日、2年半ぶりに、親友と会いました。キャンプに行ったり、一緒に仕事をしたり・・・
私も海外


なかなか会えない日々が続いていたのですが・・・・・
お店にサプライズとばかり駆けつけてくれました




うれしかったし、話が止まりませんでした。笑いました。
------------------------------------------------------------------------------------------------
ところで今、すごくうれしいギフトを頂きました。
熱中して読んでいます。勉強になります。
この本では、とてもシンプルに成功するセラピストまでの道が書かれています。
セラピストはいつも一人になる場合が多いですね。個人仕事なので。
このブログを見られたセラピストの方々。みんなで集まって雑談会をひらきましょ

また、計画してみます。
↓はオープンで頂いた贈り物



ケーキを吹いているのが私です

まだまだOPENしたばかりです。みなさん来てください


大阪市北区中崎3-2-26 吉本ビル1F
06-4802-4802(しあわせに しあわせに)
06-4802-4801
12:00 - 20:00(最終受付)
最寄りの駅
大阪市営地下鉄・谷町線/中崎町/2番出口から徒歩1分
オープンのお祝いで頂きました。シャンペンに彫ってあるんですね
藤原紀香さんの結婚式でブーケを作った方が作ってくれました。
バラの枝がワイヤーで巻いてあって、その中にプリザーブドフラワーのバラ
が、たくさんは入っているんです芸術品を頂きました。
お花屋さんの知り合いに、この作品の話をしたら、知り合いからのオーダー
のみしか受け付けてなくて、作品を講演会などに行って見にいってると・・・・
ちなみに、中のバラはこの様になってます
本当に、ありがたいです
それから、これはハートの飾りで枠をとった鏡にslowcareのロゴが
I just want to help people
配達のおっちゃんが、「これ大きな箱やねんけど、中身、空ちゃうか??」
それはそのはず、バルーンですから・・・・・・・
すごくかわゆい



かわいいお花頂きました






他にも飾ってます・・・・・・
親友 ののちゃんに書いてもらったボード






それでは、店内を紹介します

organicのハーブティーや、コーヒー・はちみつ・ジャムも売ってます

organicのessential oil です。























みんなーまってるよー






イギリスから来たベッキーという子と1日24時間に近いくらい行動を共にしてました。
忘れていた事たくさん思い出した、とてもとても充実した時間を過ごしました。
次はベッキーとバリで会うかもしれないなー。きっとこの子は前世彼氏だなと感じる時があった・・・・

日本人が日本人料金で来たら2000円の上に


突然、スコールが降りだして、雨の中浮いてたり、女3人でぺちゃくちゃ


自然豊かな環境で、お部屋もサービスも満点でした。


また、ここで出てくるフルーツが超おいしい
部屋から朝ごはんを食べてる友人をパチリ

この道を抜けるとドリームビーチがあります。
木には野生の動物が・・・・
日本でもよくあるエビチップ

こんなカラフルだとかわいい
















エントリー募集のアドをみて、一人で応募した
人でギューギュー

「最近太ってきたしなー運動しなきゃなー」
それがエントリーのきっかけ
5km・10km・ハーフ・フル
私は10kmにエントリーした
手に番号を書かれて準備OK







顔みしりの人たちがいるのを発見。便乗して一緒に走った。
私起きたの7時。
朝1から走れるのか????
それにしても外人は朝からテンション


おっ


「この公園今度いこー」
マラソンというより観光をしながら走った!止まらず走った!最後、無言で走った!


足につけていたバーコードでタイムをゴールを確認するナカナカ高度なものをはずし
充実した一日のはじまりってアリだなーと思った・・・・・・・







その他(押し花やラメetc・・・・)
②クレパスを各お皿に削って入れていきます
③ロウソクの一番したの色のお皿を暖めていきます。私はオーブンを使いまし
た。















⑤割り箸をフタの上において、ロウソクの紐はさみます
⑥一番下の色から順々に入れていきます。
※一色コップに流したら、すぐに冷凍室に入れて固めます。完全に固まったら
次の色を入れまた、冷凍庫へ。一気に流し込むと色が混ざります。
下さい。
その他ラメを入れるとキラキラのキャンドルが出来上がります。
せわしない作業の連続ですが、キッチンで作って楽しんでます。

ドバイの空港はすごく広かった。。。。
個人的には香港の空港が好きですが・・・・
香港に負けず、お店もたくさん。目を引いたのは、電化製品が多かった

BIGカメラの方が安いわーって思ってたんですが・・・・・安い・・安かった
電化製品をかうなら日本かドバイ

ドバイは空港外でもTAXFEEの国だし気分もFREEな感じです。
バージュ・アル・アラブ
一泊ウン十万
このホテルはかなりやばい



中でお茶でもと


えっ




ということでホテルの周りを一周
このホテルに入れる身分になって再チャレンジ
シドニーのアイス屋で働いてた頃、オーナーが「ココに泊まったんだ」
写真みせて!見せて!と言ったらnote pcを持ってきてわざわざ見せてくれた。
金・金・金でバブルのような部屋でした
いつか絶対いってやる!!
一番見晴らしいのいいポジで写真だけ。
世界の



さすが石油王の国。
そこら辺に面白い建築物がたくさん
朝、町を歩いていると・・・・・
女性が全くいない
インド人が多い
日本人というかアジアン目立つ・・・・・・
みんなジロジロ

私はが行った時ちょうどドバイのお偉いさんが亡くなって・・・反旗
でも店は活気に溢れてたました・・・・
この川を渡るとショッピングSPOTへ
みんなゆっくりしてるなー
日本のようにセカセカしてる人がいなかった・・・・・
マクドをみたらマックアラブ発見
ポークを食べないドバイの人用かな
ケバブのような味
taste good

一緒に行った友達はパソコン。購入してました・・・・・・携帯買いなよー
薦めれれても日本じゃ使えましぇん
台湾の人は顔立ちが日本人と近く、現地人のような顔をしてENJOY!!
まずは足つぼでしょ!
足を洗うのはセルフ
かなりアジアだ

最初は余裕のポーズで


かーんなり気持ち良い
台湾はどこもかしこも足裏・足つぼ

サービスはイマイチですが、よく教育されている。なかなかキモチ良かった・・・
その後
これ食べてみなと言われて食べてみました。
にっニガイ
まっマズイ
台湾の男性はこれを食べるのが好きなんだよっっ
これなんだったんだろう??
なんだか怪しげなサウナ。
マッサージが出来る所はたいてい、こんな店構え
中ではすっぽんぽんでフルボディーのマッサージを受けました。
予約のミスでVIProomだった事は、この店にハマッテ何回も行ってる友達から聞きました。
ラッキー

写真を撮ろうとしたら写真はダメって怒られたけど、一枚撮っちゃった
その後はビタミンを取るためフルーツたくさんのアイス
じもp-が並んでたから、この店に決定

喉カラカラだったから、結構いけた・・・・・
挑戦も旅の醍醐味!!
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
韓国→ニュージーランド→アメリカ→メキシコ→フランス→香港→タイ→グアム→ハワイ→オーストラリア→香港→マカオ→イタリア→フランス→イギリス→プーケット→韓国→ベトナム→台湾→オーストラリア→香港→タイ→ドバイ→トルコ→インドネシア→オーストラリア→ノルウェー→デンマーク→オーストラリア→そして又オーストラリア×5
とにかく行きまくった20代前半。次はインドとエジプトのピラミットを見に行きたい。
アロマセラピーを勉強したいと思い2004年オーストラリアへ旅立ちました。オーガニックや自然療法の先進国であるAUSでたくましくなり2007年帰国。もっと日本に本格的なアロマが広がればいいなと思う私が管理人です。”アロマに包まれた生活を”